機能 | 説明 | 無料 | 有料 |
---|---|---|---|
AIチャット | ChatGPT、Claude、Gemini、Perplexity、Grokとのチャットが行えます。 ※ご利用にはAPIキーが必要です。 日本語の文章を読みやすくする工夫がされています。 コードブロックも綺麗に装飾されて表示されます。 HTML、JavaScript、Pythonのプレビュー機能をご利用できます。 フルスクリーンでの質問の編集が行えます。 チャット時にエラーが発生した場合に、その場でAIに確認することができます。 生成された回答からワンクリックでマインドマップを出力できます。(有料版のみ) 画像をアップロードして、それについてAIについて質問できます。(有料版のみ) | △ | ◯ |
スレッド管理 | 各AIとの会話履歴を管理できます。 無料版はスレッドの全削除、スレッド内検索のみ利用できます。 有料版は、全スレッド内検索、スレッド毎のピン留め・保持・編集・削除・自動命名が利用できます。 | △ | ◯ |
API設定 | AIチャット利用時のAPI設定をスレッド毎に設定できます。 使用するAIモデルによって、利用できるオプションは異なります。 | ✕ | ◯ |
カスタム指示内容 | スレッド毎に異なるアシスタントを追加する機能です。 各AIへの指示内容を編集できます。 プロンプト管理機能が利用できます。 プロンプト管理機能を使うとプロンプトを容易に再利用できます。 | ✕ | ◯ |
画像生成 | DALL-E3を利用した画像生成が行えます。 無料版では、画像サイズ等の設定が行えません。 画像生成機能で作成した画像をブラウザに保存できます。 保存した画像の管理はギャラリー機能(確認、削除、ダウンロード)で行えます。 ※ご利用にはOpenAIのAPIキーが必要です。 | △ | ◯ |
設定 | テーマ(10種類)、文字サイズ、言語(日本語/英語)、タイムゾーンの設定が行えます。 最大スレッド数(無料:20固定、有料:最大100) 1スレッドあたりの最大質問数(無料:10固定、有料:最大30) | △ | ◯ |
ストレージ | アプリ全体でブラウザ上のストレージをどのくらい使用しているかを確認できます。 データのインポートとエクスポートが行えます。(有料版のみ) | △ | ○ |
ロック | パスワードを設定することでアプリケーションをロックできます。 パスワードを忘れた場合は、ブラウザの操作でCookieを削除することで設定を初期化できます。 ※APIキーを保護するための機能です。 | ◯ | ◯ |